4年という年月
2008 / 08 / 19 ( Tue ) 4年前の今頃って、
一体何をしていただろう・・・ 4年前の夏から今日まで、 私は一体、 何をしてきたんだろう・・・ オリンピック選手にとって、 4年という年月は、 長いのだろうか・・・ 短いのだろうか・・・ ・・・・っつうか、オリンピックって何で4年に1度なんだ? 今の今まで、気にしたことなかったけど、 やっぱ意味があるんだろうな・・・どうでもいいけど(えっ!) 水泳男子平泳ぎ、北島康介選手って、カエルですか? いや、カエルだってあんなにうまくは泳げまい・・・ (・・・・カエルではありませんから) 平泳ぎって、ひとかきであんなに進むんだぁ。 平泳ぎって、息継ぎするとき、あんなに体出るんだぁ。 平泳ぎって、足から水しぶきって出ないんだぁ。 昔から、平泳ぎはカッコいい泳ぎだとは思っていませんでした。 でも、私は平泳ぎしかできません。 だって、クロールでは息継ぎができないし、 背泳するまえに、上向きでは浮かびませんでしたし・・・ なのに、 私の平泳ぎは、ひとかきではほとんど進みません。 私の平泳ぎは、息継ぎしっぱなしなので、ときどき沈みます。 私の平泳ぎは、足から水しぶきがジャバジャバです。 なんで? ええ、それは、平泳ぎではないからですよ。 世間一般的には・・・・イヌ・・・ 北島康介選手が、金メダルをとったあの瞬間、 平泳ぎって、キレイだと、 人生において、初めて思いました。 感動したっ。 忘れずにいよう、うん。 4年後の今頃って、 私は何をしているのだろう・・・ 今日から、4年後の夏まで、 私は・・・ ![]() 北京オリンピックについてのアンケートがこちらで見れるよ。 ![]() 社会を変えるアンケートに参加したい方はコチラ「発する、届ける、社会を変える infoQ」 スポンサーサイト
|
自転車とレジ袋とエコバック
2008 / 08 / 03 ( Sun ) レジ袋の有料化。
先日入ったスーパーのチラシの隅に、 レジ袋を有料化の案内を発見。 レジ袋をなくすことが、 ゴミの削減になることも、 地球にもやさしいってことも、 よく理解しているつもりだけれど、 レジ袋が使われるようになってから今日まで、 これほどまでに普及したのには、 それなりの訳があったでしょうに・・・ ええ、もちろん、私だって地球にやさしい女でありたいので、 エコバックは使ってますとも、そうですとも。 ![]() 自転車の前かごにピッタリ納まるタイプ。 (フェリシモで購入) ![]() で、入れ口がメッシュの巾着になっているので、 たくさん入れても落ちる心配がないし、 持ち手の紐がフック式になっていて、 自転車のハンドルなどにひっかけ、 盗難防止にもなって、考えられて作られたのよね、ってカンジ。 自転車で買い物に行くときは、 いつもこれを持参しています。 ただ・・・ ちょっと出かけて、帰りに買い物するかもしれないので、 バックに入れて出かけましょうっていうような、 そこまでコンパクトにはたためないのがちょっと・・・ 結局、そういうときは、レジ袋のお世話になるわけで・・・ でも、もらったレジ袋は、 ゴミの分別や、 物置にしまうためのカバー代わりや、 雨が降りそうな日は、 チャリのサドルにかぶせておいたり、 なにやらかにやら、役立つ存在なので、 ある程度の枚数は常備してあると助かる、 けっこう優れもの。 レジ袋って、そんなにジャマなの? レジ袋って、本当にいらないの? もっといらないもって、あるんじゃないの? そんなことを考えながらも、 スーパーのエコポイントを貯めるために、 私はエコバックを持参しています。 キーケースがエコバックに変身するような、 極めてコンパクトで、 それでいてキチンと買ったものを運べるような、 そんなヤツに出会える日が、 楽しみです。 ・・・っつうか、 レジ袋をお風呂にいれたら、入浴剤になる・・・・とか、 そういう方向で考えてみたらどうだ? ![]() エコライフについてのアンケートがこちらで見れるよ。 ![]() 社会を変えるアンケートに参加したい方はコチラ「発する、届ける、社会を変える infoQ」 |
| ホーム |
|