fc2ブログ
朝からほろ酔い
2007 / 03 / 31 ( Sat )
期間限定なので、まとめ買いしとこうかしら。
ラミー

なんて思いつつ、スーパーのチョコレート売り場をのぞいた日のこと。
ラミーの隣りに並んでいるはずのバッカスが、ごっそりとなくなっていました。
バッカスもラミーも、個別の箱ではなく、まとめた箱のほうに、
ヨン様が笑ってうつっているんですが、知ってます?

それが、箱ごと、ヨン様の箱ごと、なかったんです。
猛烈なバッカス好きが買い占めたのか、
ヨンファンが箱欲しさに買ったのか、
しばらく棚をみつめてしまいました。

バッカスといえば、ちょっと前にこんなのありましたね。
芋焼酎


チョコは、朝食べます、コーヒーと一緒に。
いれたてのコーヒーの匂いに包まれてチョコを口に運ぶ瞬間は、

実に幸せです。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ←ランキング地味に上がった日も実に幸せです。
スポンサーサイト



18 : 01 | 食べ物 | コメント(2) | page top↑
支点・力点・作用点
2007 / 03 / 29 ( Thu )
太一くんが、軽快に踊るCMにつられて、
買ってしまいました。

堅焼プリッツ

あんな風にポキッてしたら、
口の近くで折れるだろうに、
見事に真ん中で折れるには、何かワケがある・・・

その1.微妙に真ん中が細くなっている。
その2.わずかな切れ目がある。
その3.真ん中だけは堅焼ではない。

素直な私は、きっとそうなんだ、と思い、
早速、口にくわえて、ポキッ・・・

くわえる角度が悪いのか?

太一くんみたいに加えて、ポキッ・・・

笑顔が必要か?

太一くんみたいに笑顔で、ポキッ・・・



ポキッ・・・



世の中なんて、そんなもんですよ・・・ね。
まぁ・・・これも、美味しかったから、

よしとしよう。




にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ←応援クリックいただけると嬉しいです。
18 : 38 | 食べ物 | コメント(4) | page top↑
インポートってすごい♪
2007 / 03 / 28 ( Wed )
以前借りていたブログサービスが、どうやら終了を匂わせる案内をしました。
以前にはなかった、記事のエクスポートが出来るようになり、手動で一個いっこ、記事をうつさなきゃダメかしら・・・と思っていたのですが、早速使ってみましたら、あっ!という間に、記事もコメントも運んできちゃいました♪
画像はダメなんで、これから移動します。
使っていた絵文字は表示されないので、これも直さなきゃ・・・
しばらく見苦しい状態ですが、これからもよろしくお願いします。
15 : 36 | 雑記 | page top↑
しあわせってなんだっけ・・・
2007 / 03 / 21 ( Wed )
19日の「ハローグッパイ・関暁夫の都市伝説」の記事に、
コメントをくださって、ありがとうございました。

おかげさまで、もうひとつの都市伝説、
「この本を3日以内に5人に・・・」をクリアしましたので、
どうやら私、
幸せになっちまうみたいです♪

都市伝説が、たんなるウワサなのか、そうではないのか・・・
検証レポート提出かしら、ねぇ。


ところで、あの、幸せって・・・なんだっけ?

そうだ、
その昔、明石家さんまさんが歌っていたっけ、
「幸せってなんだっけ、なんだっけ・・・」

うちには、ポン酢醤油は・・・・・



ない。。。。



あなたにとって、幸せってなんですか?




↓きっと、このクリックも、私にとって幸せのひとつです。
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日々のできごとブログランキング
17 : 47 | 雑記 | コメント(2) | page top↑
ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説
2007 / 03 / 19 ( Mon )
物事は、目線を変えるとこんなにもおもしろい。
そんなことを、改めて実感した一冊。

都市伝説
ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説
関暁夫
竹書房

都市伝説とは何か・・・
わかりやすいところで・・・と、著者が挙げたのは

「口裂け女」

なつかし~~っ!
(あっ・・・こんなところで年齢がバレちまう・・・)

夜、外を歩いていると、大きなマスクをした女が現れ
「わたしキレイ?」と聞いてくる。
「キレイです」と答えると、
マスクをとり、耳まで裂けた口を出し、
「これでもか~~っ」と追いかけてくる。
100メートルを3秒で走るので、絶対に逃げられないが、
「ポマード」というと逃げていき、
べっこう飴をあげると助かる。

地域によって微妙に違うようで、
私の地域では、
靴の裏に「ポマード」と書くと助かるといわれてました。
私ね、マジで書こうと思いましたよ(笑)
でも、友達誰も書いてないし、そりゃもう悩みました、恐いし(爆)

伝説として一人歩きを始めるウワサは、
嘘か、まことか、時には恐怖すら覚える。
しかし、それはあくまで、伝説。
「信じるか信じないかはあなた次第」ということか・・・

本の中には、著者の憶測、
考えすぎじゃん?って部分もありながら、
実際に起きている物事を、
角度を変えてみている目線は,ひじょうに面白くて、
興味深く読みましたよ、私は。


さて・・・

もうひとつの都市伝説として、
「この本を読んだ人は、3日以内に5人に教えると幸せになれる」
・・・のだそう。

信じるか信じないかは別として、
幸せになれるってんだったら、藁をもすがります(笑)
ぜひ、読んだよと、一言いただけたらうれしいのです。


↓一言と一緒に、こちらクッリクもうれしいのです。
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日々のできごとブログランキング
17 : 17 | | コメント(10) | page top↑
花束のように抱かれてみたく
2007 / 03 / 18 ( Sun )
「見わたせば花ももみじもなかりけり浦の苫屋の秋の夕暮 藤原定家」

新古今和歌集、三夕の歌として知られる歌。
五・七・五・七・七 のリズムにのって歌われる日本語は
風情があり、とても美しく聞こえるものですね。

花束のように抱かれてみたく
花束のように抱かれてみたく
俵万智・稲垣功一 同朋舎

初めて俵万智さんの短歌を読んだとき、
短歌など、学校の授業の域から出られない私は、
なんとも自由な歌に、これってどこで区切るの?と、
指を折りながら、5・・・7・・・と数えたりしました。

画像、青っぽくなってしまって見づらいですが、
表紙がキレイで、手に取った一冊です。

稲垣功一さんの、季節ごとの花の写真は、なんとも美しくて
花びらのひとつひとつが愛しくなるものばかり。

タイトルからのイメージ通り、俵万智さんの歌は、恋の歌。
添えられたエッセイも、ステキでした。

何度ページをめくっても飽きなくて、
特別大きな感動ではないけど、
どんなときも、すっと気持ちが穏やかになる写真に、
小さな詩をつけた、写真詩集を作りたいと、
そんな大きな夢を・・・もってます・・・恥ずかしいけど。

現在、仙台在住の俵万智さん、
街で偶然会ったら、
「偶然にここで君と会ったから○月×日が俵万智記念日」
と歌ったら、パクリかっ!って、
つっこんでくれますように。


↓こんな青い写真ぢゃ夢は遠すぎですが、応援クリックお願いします。
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日々のできごとブログランキングへ
16 : 38 | | コメント(2) | page top↑
それは・・・作戦のひとつですか?
2007 / 03 / 16 ( Fri )
期間限定。
相も変わらず、この言葉には弱いキアラでございます。
キョロちゃんクッキー

買ってしまいました。
食べつくしてしまいました(爆)

小袋を開けると、中からでくるのは、チョコレート色のクッキー。
なんとなく、カントリーマームをイメージしてかじってみたら、
まったく違った食感。

まころん?

まかろん?

まこるん?・・・これは違うな。

あの・・・ほら・・・ピンポン玉を半分に切ったような形の、
薄黄色っぽいサクッとしたお菓子、
あれみたいな食感で、中にピーナッツクリームが入っておりました。
もうひとつ、キャラメルクリームが入っているものと2種類売ってましたよ。

ところで、これ、期間限定として発売した理由ってなんなんだろう・・・

「期間限定よ、ほれ、ほれ」

まさか・・・

「ふふ、そうよ、サァクセンよ」

やっぱり・・・作戦だったのか・・・・
まんまとやられちまった・・・っちゅうわけか・・・

まぁ・・・

いっかぁ♪


↓作戦と思われる期間限定のワナにはまった私に、プチッと応援お願します。
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
日々のできごとブログランキングへ
18 : 34 | 食べ物 | コメント(4) | page top↑
人体は、正直です・・・
2007 / 03 / 14 ( Wed )
2つで100円のワゴンから、なんの迷いもなく買い物カゴへ・・・
大辛カレースナック

・・・・・!

辛い・・・ひ~~っ!
じんわりと、額にうかぶ汗。
人の体というのは、これほどまでに正直だったとは・・・

パッケージの下のほう、
よくみると、もっと辛いのがあるらしい。
人間というのは、へんなところで欲がでる。
おそらく、みつけたら買っちまうんだろうな・・・
で、また汗をかき、涙目になるんだ。
こりゃ・・・ハゲるぞ。
オケツの穴が痛くなるゾ。

・・・まぁ、キアラさんたらオゲレツね。

にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
↑オゲレツですけど、プチッと応援お願いいたします。
18 : 15 | 食べ物 | コメント(11) | page top↑
雪だるま
2007 / 03 / 12 ( Mon )
雪がとけて川になって・・・

もうすぐ春ですねえ~と思っていたら、雪。

暖冬でミョ~に暖かだったココも、
今日は寒っ!
風が痛い。

そうだった・・・
冬は、寒いのだ。
風が、痛いのだ。
忘れておっただ・・・

「いや~ん、忘れないで~」と、
へばりついてくる雪が、耳元で囁いているような気がしたので、
忘れませんよ、と、お約束の雪だるま、作りました。

2007年第一号くん。
雪だるま

まさか・・・
これから冬が始まるんじゃぁ、ないっすよね・・・?


にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
↑大胆にも、ランキングに参加してます。プチッと応援お願いいたします。
18 : 10 | 雑記 | コメント(8) | page top↑
もう一度逢いたい~ガーナ生チョコ~
2007 / 03 / 09 ( Fri )
ガーナ生チョコ


西日本での限定販売という噂を耳にしていた、
私にとっては幻のチョコ。

ガーナの赤いパッケージの魅力そのままに、
生チョコの柔らかさ、ほんのり洋酒の大人テイストは、
はなまるマーケットのやっくんのように
「これ、おいしい」
なんちゅうものではなく、
それはもう、狭いキッチンで踊る江頭2:50状態。

フェラーリという愛称のマイチャリで行けるスーパーでは、
一ヶ所にしか置いていなくて、
しかも、

しかもですよ、

売っていたのは、これを買った、
あの日あの時あの場所だけだった・・・

もしや、間違って店頭に並んだのか?
買占めしとけばよかった・・・

もう食えないのか?

ガーン・・・

陽気に踊っていた江頭2:50は、
やっぱり狭いキッチンで、
ムンクの叫び状態となった、
ある日の出来事でした。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ランキングに参加してます。プチッと応援お願いいたします。

18 : 22 | 食べ物 | コメント(8) | page top↑
卒業
2007 / 03 / 07 ( Wed )
季節は、春へと向かう。
といっても、今年は暖冬だったから、
3月の声を聞く前から、
春の気配を感じていたような・・・いないような・・・

小学校の時、卒業式の練習中、先生が、
「はい、疲れたでしょうから、思いっきり伸びをして~
あくびもしてみましょう」と言ったときのこと・・・
クラスの、ちょうどななめ前に座っていたオノくんが、
大きなあくびをしたら、

あごがはずれた・・・

そんなことを、ふと思い出してしまった、ぷぷっ。

洗濯物を干しながら、背中に感じるお日様に、
ほんの少し、力強さを感じる朝、
吹く風にも、春の匂い、
新しい靴を買って、緑を探しに行きたくなる、

春の訪れにうれしさを感じながら、
一方で、人との別れもある、
ザワザワと胸がなったり、せつなくなったり、

それでもなお、新しい何かに、
小さな期待もあったり・・・

そんな、胸キュンな今の季節が、
大好きです。



にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ

ランキングに参加してます。プチッと応援お願いいたします。
18 : 54 | 雑記 | コメント(4) | page top↑
| ホーム |