fc2ブログ
魅力のある男の話
2006 / 10 / 27 ( Fri )
今、こちらでは、昼に「タブロイド」再放送中です。
常盤貴子さんって、キレイね~
もしも生まれ変わったら、あのお顔で生まれたい女優No1、かな。

でね、編集長役で、佐藤浩市さんが出ているんですが、
あのお方も、ステキな方だと思いません?

いや~正直、イケメンではないですし、
お芝居も、若干クサイですけど、
なんでかな、いいなぁ・・・と思うのです。

大人の男の色気っちゅうヤツなんでしょうかね。
・・・ってか、色気って、なんだ?

さてと・・・
実は、ここだけの話しですが・・・

十数年前、私は、
この佐藤浩市さんと、お見合いをしました。
シ~ッ!
声がデカイ!
内緒の話しです。

お見合い写真の彼は、
白いスーツで、手に一輪の赤いバラを持っていました。
「うわっ!やっぱ、クサッ・・・」
が、第一印象。
でも、テレビの中の彼は、とてもステキでしたから、
もちろん、お見合いに出かけました。

お見合い当日も、彼は、写真と同じスーツで登場。
あのままの、クールな面持ちで、仲人さんの紹介をうけ、
ほんの少しのぞかせた、笑ったお顔は、テレビのままでしたよ。

それでは、あとは、お二人で・・・
という決まり文句の後、二人っきりで話し始めた彼は、
・・・・えっ?

今、なんていった?
それって、バリバリ、津軽弁・・・だよね?

えっ?
・・・えっ?

ちゅうか、だれっ?
あんた、ダレッ?

想像してください、
伊奈かっぺいさんばりの話し方をする、佐藤浩市さん・・・

だから、だれっ?

頭、プチパニックになりましたが、
ちょっとだけ、幸せな気分・・・・






そんな夢をみました。




スポンサーサイト



17 : 31 | 雑記 | コメント(10) | page top↑
お元気ですか?
2006 / 10 / 22 ( Sun )
私は少し、体がだるいです。
このところ、急に朝晩冷え込み、
風邪、ひいたかもしれません・・・

最低気温が、一桁になりそうです。
ひょっとして、今朝は一桁だったかも・・・ブルッ。

さてと・・・

あしたはちゃんと、更新しようっと。
18 : 07 | 雑記 | コメント(4) | page top↑
スクリーンショットを撮ってみよう
2006 / 10 / 18 ( Wed )
よく、こんな風にデジカメ画像じゃないヤツ、
貼り付けてる記事みるけど、
これって何?どうするの?

な~~んて、思ったことありませんか?
私は思いましたよ(笑)

普通の画像をダウンロードするときって、
画像の上で右クリック「名前をつけて保存する」にしますよね。



↑こんな風に。

ところが、右クリックでは保存できないものもあって、
たとえば、私がよく載せてるのが、メロの画像。
これを右クリックしても、画像の保存はできないんです。
そんなときに使えるのが、スクリーンショット。
欲しい画像を保存するんじゃなくて、
今、パソコンの画面に表示されてるものを、
画像として保管するってものなんです。

では、スクリーンショットはどうやって撮るのか。
ジャ~~ン!!
キーボード右側、テンキーの上のほうに、
「PrtSt」ってキーがあるんですが、コレを押すだけっ!
じゃあ、やってみましょう。
残したい画像が、画面に表示されてるときに、
「PrtSt」キー、プ~~ッシュ。

「・・・・・・。」

そうなんです、このキー、押しても一見何もかわりません。
何も変わっていませんが、大丈夫。
ちゃんとその画面がコピーされているんです。

ここで注意していただきたいのは、
コピーしてパソコンが覚えているのは、1回分だけ、
最後に押したときの分だけです。

「PrtSt」キーをおしたら、次は、
画面右下、「スタート」→「すべてのプログラム」→
「アクセサリ」→「ペイント」にします。


↑こんなヤツです、OK?

そしたら「編集」→「貼り付け」にします。



すると、さっき「PrtSt」キーを押した画面がでてきましたよね。
さて、このままデカイんじゃ困ります。
欲しい部分だけを、ペイント画面左側に並んだ、
点線の四角をクリックして、切り取っていきます。



↑小さく切ってしまいましたが、点線で囲まれた部分、
これが、点線の四角で選んだ範囲です。

こんな風に範囲を指定したら、囲まれたところのうえで右クリック、
「切り取り」を選んでクリックです。



画面上から、その部分だけ切り取られましたよね。
そしたら、「ファイル」→「新規」にします。
「変更を保存しますか?」とでますので、
「いいえ」にしてください、「いいえ」です。

で、白くなった状態で、「編集」→「貼り付け」にします。
ほ~ら♪でてきましたでしょ?



キャンバスの白い部分が大きい場合は、右下角の青点に
マウスをあわせて、画像の大きさにあわせてられます。

あとは、画像に名前をつけて保存するだけです。
「ファイル」→「名前をつけて保存」
ファイルの種類は、「jpg」がいいと思います。

できました?

わからなかった場合、なんか変よって場合は、
コメント欄で、質問してください。
答えられるかどうかは、わかりまんけど(えっ!)

長々と書きましたが、最後にご注意。
これって、Windowsの場合のみです、
マックは使ったことないんでわかりません。
それから、画像には著作権がありますから、
右クリック、スクリーンショットでとった画像は、
他人様のモノの場合は、許可をとって使ってください。


にほんブログ村 その他生活ブログへ←なんとランキングに参加してます。
地道な作業に、応援のクリックをしていただけるとよろこびます。 
18 : 38 | 旧ブログ記事 | コメント(2) | page top↑
おでんくんのおでん
2006 / 10 / 16 ( Mon )
おでんくんのおでん

なにコレ~~

「また~すぅ~ぐこんなの売り出すんだからぁ~」

とかなんとか言いつつ、

速攻で買ってしまうカモが、

ここにいる・・・


ええ、買っちゃいますよ、そりゃ、

おでんくんのおでんですもの。

カモ?

フン、カモでけっこうですのよ、

ネギしょって、まいりますわ。



18 : 03 | 食べ物 | コメント(6) | page top↑
迷惑メールがやってきた
2006 / 10 / 13 ( Fri )
メールを受信したら、新着20だの30だの・・・
えっ?なんで?と、一覧をみると
知らないところからのメールばかりなり。

そんな話し、聞いたことありませんか?

私は、へぇ~そんなことあるんだぁ~
と、他人事に思っておりましたが、
さささ、きましたよ、それそれ、ど~よ。

ある懸賞に応募したときに、
メルマガ購読を希望にしたからでしょう。

その懸賞のメルマガ配布していると思われるところから、
もしくは協賛しているところの関係から、
来るわ来るわ・・・・

あっ、でも、ネットから懸賞に応募するときは、
メルマガ購読が目的で懸賞出してる場合が多いから、
購読は希望にする方が、当りやすいそうですよ。
だから、メルアドは、本アドの他に懸賞用で用意するのがベスト。

もちろん、私も捨てアドだし、
こんなこともあるって、
懸賞の達人さんもおっしゃってたから、
驚きゃしませんけどね、
やっぱり、気持ち悪っ・・・



18 : 52 | 雑記 | コメント(6) | page top↑
夏の扉~プロローグ~
2006 / 10 / 07 ( Sat )
帰省客で混み合う駅の名店街。
そうだった。
待ち合わせに便利だと思ったのだが、
そういう時期だった。
久しぶりに流れの無い人山をみた、
夏の日のことだった。


晴れてよかった。
髪を洗い、丁寧にドライヤーをかける。
美容院に行っておけばよかった。
暑いし、後ろで1ッコに束ねてしまえば、
こんなに楽な髪型はない。
日々、楽をしようって魂胆が、
こんなときに後悔へと変わる。

別にいいのだ。
もう、20年以上も付き合ってる連中との再会、
お洒落をする必要など、これぽっちもない。
寝グセの頭を何度もみられている。
スッピンだってみられている。
けれど、だからこそ・・・
そんな仲だからこそ、最低限の見栄を張りたかった。
歳には勝てないよね・・・
そんなこと知っている、お互い様だ。
だからこそ・・・なのだ。

上から順番にいってみようか?
ツヤがない、ハリがない、くびれがない・・・だ。
あるのは、シミとシワと柔らかな肉。
ふっ・・・
これだけあれば十分だ。
せいぜい、綾小路きみまろ氏のネタ作りに
役立ってやろうじゃないか。

髪も化粧もほどほどに、玄関へと向かう。
ジーンズが、しっかりと市民権を得てくれたおかげで、
とりあえずサイズのあうジーンズを1本持っていれば、
出かける際の服に迷わずにすむ。
靴箱に眠っていた、10年前に買ったサンダルを履き、

私は家を出た。


******************************
夏に友達4人と会ったときの話しです。
小説風に書いてみました。
続きます・・・

にほんブログ村 その他生活ブログへ←参加してます。応援のワンクリックお願いいたします。
16 : 40 | 旧ブログ記事 | コメント(2) | page top↑
禁断のスイッチ
2006 / 10 / 07 ( Sat )
このっ、根性なしめがっ!

そういって、おババ様に(←だれっ?)

ムチでぶたれても、かまいませんの。

だって、寒いんですもの・・・・





にほんブログ村 その他生活ブログへ←指先切った軍手でキーボードをたたく季節になりました。どうぞ応援クリック、お願いいたします。

ブログランキング
09 : 59 | 旧ブログ記事 | コメント(8) | page top↑
雨に打たれても、きっと実になる
2006 / 10 / 06 ( Fri )
オクラの花。
昨年は、失敗したオクラ。

今年は、けっこう収穫しました&emojichoki;
キレイな、ホント&emojispark;キレイなオクラ。

この花が、今年は最後になるかな・・・
隣りにできてる、小さいのが実です。
ツンと、天に向かって、大きくなります。

オクラ、大好きです&emojiface_glad2;


今朝、まだ雨足が弱いうちに、撮った画像です。
今夜は大雨だそうです・・・・&emojinaruto;
雨に打たれても、ちゃんと実になるんだよね、
強く生きているんだな・・・と実感。

あっそうそう、今夜はお月見じゃん&emojistar;(←星だけど・・)
お月様が顔見せてくれなきゃ、
お月見もおあずけだね・・・残念。


にほんブログ村 その他生活ブログへ←ついでといってはなんですが、応援クリックお願いいたします。
18 : 05 | 旧ブログ記事 | コメント(4) | page top↑
『ヘアスタイルがオシャレな男性アーティスト』
2006 / 10 / 05 ( Thu )
オリコン調べによる、
『ヘアスタイルがオシャレな男性アーティスト』

総合一位が、木村くん。
やっぱ、やるね、木村くん。

総合、女性、男性、10~40代の年代別で
1位から10位まで発表されてますが、
気になるのが、平井堅・・・平井・・・堅・・・

ヘアスタイルがオシャレな男性、平井堅。

いえもちろん、平井堅さんの歌声は最高です。
ステキです、歌声。
が、しかし・・・

あっ、いや、そんなことはない、
ステキなんだろう、
オシャレなんだろう・・髪型も。

が、しかし・・・

今となってはもう・・・
思い出そうと思っても、
浮かんでくるのは

ヒライケンジ・・・・



18 : 08 | 雑記 | コメント(2) | page top↑
期間限定「お月見セット」いただき~♪
2006 / 10 / 04 ( Wed )
メロのお部屋で、お月見セットが拾えますの&emojiface_settledown;

期間限定ですので、まだ拾ってないメロ親さんは、
さっそくログインしましょう。

けっこうな確率で出てくるらしいです。
やった&emojichoki;


あ~最近、メロのぴぃすけの記事ばかり・・・
変化があるので、ついつい・・・&emojiface_koma;
親バカ状態だ、いかんな。

いかん、マジいかん状態ですが・・・
応援クリック、お願いします→にほんブログ村 その他生活ブログへ

すんまそん、ずうずうしい女だと思わないで・・・&emojiface_tear;


あっ&emoji!;んだんだ(標準語では「そうそう」という意味)
昨日の「ウォチン!」FAXメールテーマで、
読まれましたの、また。
銀メロ賞に続き、うれすぃわ&emojiheartsmall;


やっぱりね、継続は力なり・・・っちゅうことだ。
チャレンジしなきゃ、結果はない・・・っちゅうことでもあるわけだ。
17 : 05 | 旧ブログ記事 | コメント(2) | page top↑
「メロシー通信」銀メロ賞いただきました&emojicrown;
2006 / 10 / 03 ( Tue )
放屁が・・・

ヨシヤスさんのメロシー通信に投稿した、
放屁が・・・


銀メロ賞を、受賞しました。&emojistar2;

まだ、本屋さんに見に行っていなかったのですが、
胴メロ賞のarinsu-15ナツコさんに、教えていただきました。
教えてくださって、ありがとうございました。
画像は、arinsu-15ナツコさんからお借りしてきました。

え~っ、うそ~っ、なカンジでしたが、
さっき、本屋さんで、しかと見て参りました。

メロシー通信への投稿は、2度目でした。
これの前の月、実は、投稿の決まりに、
1記事、1メロ画像・・・とあったのに、
私ってば、よ~く読まずに、7つくらい張ってました、画像。
しかも、一言ぢゃなく、会話仕立て・・・
それで、自分では傑作だと思っていたんだから、
お恥ずかしい・・・
思わず放屁しちゃいそうでした・・・って、ぉぃぉぃ


なわけで、放屁が銀メロだったという、お話でした。
この記事です→ 「続々・2学期にやってきた転校生にかける一言」


メロシー通信は、
TOYマガジン「Quanto」(クアント) に連載中!



にほんブログ村 その他生活ブログへ←ランキングに参加してます。
応援クリックしてくださると、飛び上がってよろこびます。
15 : 45 | 旧ブログ記事 | コメント(4) | page top↑
| ホーム |